糖尿病

糖尿病とは?

血糖値が高い状態が続く病気

血糖値が高い状態が続く病気

糖尿病とは、遺伝的要因や生活習慣の影響などにより、インスリンの分泌量が減少したり、正常に作用しなくなったりすることで、慢性的に血糖値が高い状態が続く病気です。
インスリンはすい臓から分泌されるホルモンで、この作用によりブドウ糖が細胞に取り込まれ、エネルギーとなりますが、インスリンの分泌量が減少したり、正常に作用しなくなったりすると、血液中のブドウ糖の濃度が高まり、高血糖状態となるのです。

しみずクリニックでは、糖尿病への専門的な検査・治療を行っています。
健康診断で「血糖値が高い」と指摘された方は、そのままにせずに当クリニックへご相談ください。

糖尿病の種類

糖尿病には、大きく次の2種類があります。

1型糖尿病

先天的にすい臓がインスリンをほとんど、あるいはまったく生成・分泌することができないために起こる糖尿病です。
治療ではインスリン注射が必要となります。
若年代によくみられますが、年齢に関係なく発症します。

2型糖尿病

日本の糖尿病患者のほとんどが、これに該当します。
遺伝的要因や生活習慣の影響などにより、インスリンの分泌量が少なくなったり、正常に作用しなくなったりすることで発症します。
食事、運動、肥満などの生活習慣が発症に大きく関わっていることから、生活習慣病の一種と位置づけられています。

糖尿病の合併症に注意しましょう

糖尿病は、初期にはほとんど自覚症状が現れませんが、進行すると多尿、喉の渇き、多飲、疲れやすくなるなどの症状が現れ、さらに進行すると動脈硬化を引き起こして、神経障害、網膜症、腎症などの合併症を招きます。
これらは“糖尿病の3大合併症”と呼ばれています。

糖尿病性神経障害

高血糖状態が続き、動脈硬化が進むことで、全身の神経組織で障害が起こります。
特に足の神経がダメージを受けやすく、感覚が鈍くなる、しびれ、痛みなどの症状が現れます。

糖尿病網膜症

糖尿病により網膜の毛細血管がダメージを受けたり、詰まったりすることで、視力低下や小さな眼底出血・網膜剥離などを招き、最悪の場合、失明に至るケースがあります。
日本人の成人の中途失明原因の第2位となっています。

糖尿病性腎症

糖尿病により腎臓の働きが低下して起こる腎臓の病気で、悪化すると腎不全を引き起こし、さらに病態が悪くなると人工透析の導入が必要になるケースもあります。

糖尿病の治療

1型糖尿病の治療では、インスリン注射が基本となります。
一方、生活習慣病である2型糖尿病では、生活習慣の改善が基本となります。
これまでの食生活や運動習慣を見直し、健康的な毎日を送ることで、糖尿病の改善をはかります。
生活習慣の改善を続けても効果が不十分な場合には、内服薬やインスリン注射などのお薬を使用します。

お薬を使わずに治療することも可能です

“糖尿病の治療”というと、インスリン注射などのお薬を使った治療のイメージが強いですが、生活習慣の改善に取り組むことで、お薬を使わずに治療したり、またお薬を使用していても、減薬したりすることも可能です。
福岡市南区のしみずクリニックでは、なるべくお薬に頼らない糖尿病の治療をご提案しています。
「一生、お薬を飲み続けなければいけない」というわけではありませんので、前向きに生活習慣の改善に取り組むようにしましょう。

top
0925620075

menu