高血圧

高血圧とは?

血圧が正常値よりも高い状態

血圧が正常値よりも高い状態

高血圧とは、血圧が正常値よりも高い状態を言い、収縮期血圧(最高血圧)が140mmHg以上、また拡張期血圧(最低血圧)が90mmHg以上で、高血圧と診断されます(診察室血圧)。

なお、ご家庭で血圧を測定した場合には、それぞれ-5mmHgで高血圧と診断されます(家庭血圧)。

高血圧の種類

高血圧には、大きく次の2種類があります。

本態性高血圧

食事、運動、肥満、喫煙などの生活習慣の乱れが影響して起こる高血圧です。
生活習慣病の一種と位置づけられています。

二次性高血圧

何らかの疾患が原因で起こる高血圧で、睡眠時無呼吸症候群などの疾患が原因で起こります。

高血圧の合併症に注意しましょう

高血圧そのものに症状はありませんが、高血圧状態が続くことで血管がダメージを受け、動脈硬化の発症・進行に繋がり、心臓や脳で重篤な疾患を招く恐れがあります。
高血圧を放置して、合併症を引き起こさないためにも、健康診断で血圧が高いと言われた方は、当クリニックで適切な治療を受けられるようにしてください。

心不全

高血圧により心不全が引き起こされると、息切れやむくみなどの症状が起こり、命にかかわる恐れがあります。

心筋梗塞

心臓の血管が完全に詰まってしまう病気で、動脈硬化が大きな原因となります。

脳梗塞

脳血管の動脈硬化が進み、血流が悪くなる病気です。
高血圧に加えて、糖尿病や脂質異常症もあると、リスクはさらに高まるとされています。

高血圧の治療

高血圧を治療する際には、食事や運動などの生活習慣の改善が基本となります。
ただし、それだけで血圧をコントロールするのが難しいケースや、動脈硬化のリスクが高いケースでは、降圧剤などのお薬を使用することもあります。
なお、お薬を使用する場合でも、生活習慣の改善は継続する必要があります。

血圧を下げるために体重減少に取り組みましょう

高血圧を改善するために、一般的によく言われているのが「1日の塩分摂取量を6g未満に抑える」などの食事制限ですが、アメリカのガイドラインでは「第一に体重を減らすこと」となっています。
食事の塩分制限の場合、毎回の食事でそれを測るのは難しいですが、体重なら簡単に測定して減少に取り組むことができます。
食生活の見直しも大事ですが、それとともに、体重減少をアドバイスして血圧のコントロールをサポートしますので、高血圧の方は、福岡市南区のしみずクリニックへご相談ください。

top
0925620075

menu